MENU

自己紹介

成井裕弥 (医師・医学博士)

25年の臨床経験

植毛医として11年のキャリア


プロフィール

耳鼻科・頭頚部外科医として10年以上の経験を積み、その間、大学院にて医学博士を取得。
その後、植毛専門医として1500例以上の症例経験を積み、自らも薄毛体質の経験者として、医学と哲学の両面から知見を発信しています。


経歴

2000-2002年
順天堂大学卒業→医師免許取得→研修医(耳鼻咽喉・頭頚部外科学教室入職)

自分事として、鼻炎や副鼻腔炎、耳鳴り等、悩みがあり根本的な原因や治療を探求し、同じような悩みの方の治療にあたりたいと思い入局する。

2002-2005年
大学院にて医学博士を取得

学術的な活動に興味があり、臨床経験や手術学びながら、耳の基礎研究に従事し、国内や海外での学会活動を行う。

2005-2010年
附属病院にて耳、鼻、頭頚部領域の幅広い領域での手術の研鑽を重ね、技術を磨く

教授交代後の過渡期で、指導的立場の人間が少なく、国内や海外の専門医師から技術を学び、自己研鑽を積みながら、日々手術をこなす。

2011-2014年
耳科手術・鼻科手術を短期入院・日帰りで提供している施設にて日本一の手術件数をこなす

これまでの手術技術を評価され、専門クリニックへ入職。主に耳の微細な手術を専門とし、3年連続手術件数日本一となる。

STEP

私の歩みと想い

子育てと進路の転機

子どもの誕生を機に、耳鼻科医として避けて通れない業務に疑問を持ち、自然豊かな環境で子育てをしたいという思いから耳鼻科を離れる決意をしました。

植毛との出会い

その後、自らも恩恵を受けてきた植毛の技術を学ぶ決意をし、専門クリニックに入職。当時はFUTからFUEへの移行期で、新しい技術を学ぶ幸運に恵まれました。以降、2000例以上のFUE手術、刈り上げない術式も500例以上経験し、技術を積み重ねてきました。

これからの発信

50歳を目前にした今、植毛経験者として、また遺伝的に薄毛体質の代表として、国内外の研究や独自の哲学的視点を組み合わせ、知識を整理・共有していきたいと考えています。


私が大切にしていること

  • 医学的エビデンスに基づいた情報発信
  • 植毛経験者としてのリアルな視点
  • 医学と自然哲学の融合から生まれる知見

ブログについて

このブログでは、薄毛や植毛に関する最新情報だけでなく、医療の問題点や、私自身の哲学的な視点についても発信していきます。


関連リンク(CTA)

(記事一覧やカテゴリーページにリンク)

  • 👉 [植毛に関する記事一覧を見る]
  • 👉 [医療と哲学のコラム一覧へ]